PINK CRES.初ツアー終了

そして我々は、自分自身に問いかけを始める。

PINK CRES. held a 1st live tour’s final concert on September 24th in Shinjuku ReNY.

After the PINK CRES. concert, I threw the question to Miyabi-chan, the leader of the group, “Why are you getting even more beautiful day by day?” with a resolute attitude. It’s a mystery that she gets more and more beautiful every time I see her.

While she looked a little shy, she said “Thank you so much! I’m so glad!”

At that time, I swore to myself it’s my duty as a journalist to solve the mystery…because her reaction was very cute!


PINK CRES.にとって初めてとなるライブツアー『PINK CRES. 1st Live Tour 2018 ~PINK LAND~』が、9月24日の新宿ReNY公演で千秋楽を迎えた。最終日には、PINK CRES.リーダーの夏焼 雅にとって盟友・清水佐紀(Berryz工房 / 無期限活動停止中)もゲストとして登場。ふたりでBerryz工房作品も披露するなど、終始、ツアーファイナルにふさわしい盛り上がりで魅せていた。

最終目的地・新宿ReNYにPINK CRES.降臨

開演前、円形の新宿ReNYに多種多様な人たちがPINK CLASS.(PINK CRES.のファン)となって吸い込まれていく。老若男女という言葉がここまで当てはまるワンマンライブも珍しい。男性だけでなく、会場下手前方1/3を区切って用意された女性限定エリアに入り切らない女性ファンの数は、“ViVigirl”夏焼 雅への憧れの表れか。そんな多くの人たちの期待感を含んだ空気は、開場後から「PINK CRES.」の文字が360度駆け巡るフロアへと充満し始め、P!nkが情熱的に歌う「Where Did The Beat Go?」の音源が、そのボルテージをじわりじわりと上げていく。

BGMと客電が落ち、観客から大きな歓声が上がる。ついにPINK CRES.、1stライブツアーの最終目的地・新宿ReNYのステージへと降臨。夏焼 雅が「PINK CRES.、行くよー!」と客席に呼びかけて、名刺代わりの「キレイ・カワイイ・ミライ」を披露する。

『PINK LAND』というフレーズからインスパイアされたピンクの照明の中で浮かび上がる、それぞれの個性を落とし込んだ衣装。これはもちろん雅ちゃんプロデュースで、こだわりは「ピンクを服のどこかに入れつつも、可愛くなりすぎない」とのこと。ピンクで可愛くなりすぎると、それは“The アイドル”。ファンの女の子たちが普段使いでそのコーディネートを取り入れやすいよう、あえて市販の服を組み合わせたというのがポイントだ。

全身でこのライブを楽しもうとする3人の様子に、観客も振りを真似たりコールを入れたりして一緒に盛り上がる。雅ちゃんの伸ばした小指が宙を切り取るような動きをするたびに、その小指は“皆様からの愛を受信するアンテナ”なのか、はたまた“何かしらのビームを発するつもり”なのかと誰もが思ったかもしれないが、それは単に「キレイ・カワイイ・ミライ」の振り付けに過ぎない。

さらに「fun fun fun」、8月にリリースされた最新盤『えとせとら』1曲目に収録された「P・I・N・K」と、冒頭から“The PINK CRES.”な作品が並ぶ。ポップに、キュートに、セクシーに。『PINK LAND』に魅了されながら、我々は、PINK CRES.の最新型が、これまでとは異なるPINK CRES.であることに気付かされる。端的に言うと、このツアーを通して、PINK CRES.3人のバランスが非常によくなっていたのである。

バックダンサーを投入するという新しい魅せ方にトライした2月のワンマンライブ『PINK CRES. LIVE 2018 ~P・I・N・K~』はともかく、初単独の新宿ReNYの頃は、たとえるなら“夏焼 雅とPINK CRES.”のように見えてしまっていたのは否定できない。もちろんそれは無理のないことで、2015年の『夏焼雅・新グループメンバーオーディション』で芸能界のキャリアをスタートさせた小林ひかるも二瓶有加も、この時点で10年以上のキャリアを持つ雅ちゃんと比較しては素人同然。ステージパフォーマンスだけでなくMCひとつとっても、やはり差が生じてしまうのは仕方ない。

ところが、である。今回のツアー、その最終公演で再び新宿ReNYへと戻ってきたPINK CRES.は、決して“夏焼 雅とPINK CRES.”ではなかった。ラップというイメージの強い小林ひかる。“ギャル”なキャラクターがフィーチャーされがちな二瓶有加。それぞれが個性を全面に出したライブパフォーマンスを“自信を持って” “楽しみながら”聴かせるように成長した。さらに、いい意味で遠慮がないMC。結果的に、PINK CRES.はひとつ上のステージへと押し上げられた。そんな印象を受けたはずだ。

そして雅ちゃんの歌声である。ファルセット、ミックスボイスをなめらかに使い分けるなどボーカリストとしての巧さは言うまでもなく、小林や二瓶とのハーモニー、ユニゾンでは綺麗に混ざりながらも決して埋もれることなく、オーディエンスの耳を惹き付ける。色で例えるなら、青を混ぜれば緑色に、赤を混ぜればオレンジ色に色味を変えてしまう黄色……ではない。例えるなら、それは紫色。青を混ぜれば、新しい一日が始まろうとする日の出直前の青紫色に、赤を混ぜればふくよかな味わいが鼻腔と味蕾をくすぐるボルドーワインの赤紫色に変化する。決して変幻自在ということではない。そのかわり、単独でもしっかりとした存在感を放ち、別の色と混ざり合えば、その中で最高の響きを描き出すような彼女のボーカルは唯一無二。奇しくもメンバーカラーを紫色としたアイドルグループ時代に様々なユニットのメンバーとして起用されていた事実からも、彼女の歌声が持つ魅力の高さはうかがい知ることができる。

「最後までしっかり着いてきてください!」
「みなさん盛り上がっていきましょう!」
「明るく楽しく、頑張りたいと思います!」

3人は観客に向けて挨拶をしたのち、グッズ紹介コーナーとして、今回用意されたライブグッズの中からサコッシュを取り上げる。女性ファンが普段使いできるアイテムをイメージして、雅ちゃんを中心に毎回企画されている彼女たちのアイテム。これまでは、グループ名のとおりピンクを基調としたものが多かったのだが、ピンクだと男性ファンがちょっと身につけづらいということで、今回は黒を基調としたグッズを出してみたという。「普段からPINK CRES.のことを思っていてほしいなって思って。」という雅ちゃんの姿に、関東地区で再放送されることが大きな話題となった、とある90年代トレンディードラマでの「売店を見つけるたびに私を思い出してガムを買って。」という、何ともいじらしい台詞を思い出さずにはいられない。

新宿ReNYを揺るがす脊髄反射的「スッ!」「ペッ!」

ツアーではソロコーナーも披露してきたというPINK CRES.だが、ファイナルは少し趣を変えて、小林ひかると二瓶有加が初単独ライブ以来となるふたりでのパフォーマンスを披露する。選曲したのはBuono!「Kiss! Kiss! Kiss!」。各方面から高い支持を得ているBuono!曲ということで、新宿ReNYでも大変な盛り上がりを生み出していく。

デニム地のチューブトップで、もはや芸術の域とも謳われた鎖骨の中央には一粒の星屑。衣装チェンジした雅ちゃんが歌ったのは、同じくBuono!から「消失点-Vanishing Point-」。歌詞に描かれた切なさが、誰もがひとつくらいあるいつかの夏の終わりの出来事を記憶の奥底から連れてきては、そっと胸を締め付ける。運命は変わっていたのかな。でも、抗えない運命だからこそ、PINK CRES.の、そして雅ちゃんの歌を目の前で聴いている自分がある。だとしたら、運命なんてものは変えられなくていいのかもしれない……。

ライトの光を映して潤んだように輝く雅ちゃんの瞳があまりに綺麗過ぎるから、つい迷い込んでしまった思考の迷路。くぐり抜けた頃には、ステージ上ではスペシャルゲスト・清水佐紀の呼び込みが行なわれていた。「清水佐紀です。みなさんよろしくお願いします!」と、キャプテンの元気な第一声に「おぱよ!」という声を返したり返さなかったりの大声援。客席はペンライトの光を黄色に変えてキャプテンを迎え入れる。

「この間、ハロー!プロジェクトのOGとして、“ハロコン”に出演して。その時もふたりだったんだけど。でも、こうしてPINK CRES.のステージにしみちゃんが上がるというのは……なんか、ね。新鮮よね。」
「不思議な感じが。」
「同じグループじゃないって思うと、すごくね。不思議な感じだよね。」
「だから、“お邪魔しまーす”って。」
「だけどなんか、楽屋は一緒にしよう、ってね。」
「そしたら履いてきた靴がまさかの同じっていう(笑)」

ステージ上の懐かしい並びで繰り広げられる、懐かしい言葉のやり取り。そしてふたりの口から語られた、偶然、Berryz工房時代から履いているお気に入りのマーチンの靴をお互い履いてきたという今日のエピソード。すっかり美しく頼りがいのあるお姉さんとなった雅ちゃんも、全幅の信頼を寄せてきた人がそばにいることで、“当時”の表情を少し覗かせる。

「あれしかないよね!」
「もうあれしかないです!」

ふたりは目配せをして、そしてステージ中央へ。これから先の観客の反応を想像して笑顔を見せる雅ちゃんの後ろにキャプテンが並ぶ。その瞬間、ふたりのコラボレーション楽曲=「あれ」がなんであるかを察したすべての観客から大きなどよめきと歓声が巻き起こる。「お察しがいい。」「バレたバレた。」と、嬉しそうな雅ちゃんとキャプテン。そして、ステージ上のふたりを含めて、誰もがあのイントロを待つ。ハイハットのカウントが入り、新宿ReNYを揺るがす脊髄反射的「スッ!」「ペッ!」「スッペシャル ジェネレ〜ション!」の大コール。すべてがタイムスリップしたかのような空間に、オーディエンスの体温も急上昇。その盛り上がりは、雅ちゃんとキャプテンの手が重なるだけで、まるで熊井友理奈と嗣永桃子の手が重なったかのような歓声が起こるほど。心震わされるパフォーマンスに、小林ひかるも二瓶有加もステージへと飛び出す。かくして、初ツアーファイナルというスッペシャルなステージに、4人での「スッペシャル ジェネレ〜ション!」という彩りが添えられた。

「よみがえった。でも、私、こっち(上手側)の振り、初めてやったから。やったことないから。」と笑顔のキャプテン。「でもさすがだよね。」と、キャプテンの対応能力の高さに敬意を表す雅ちゃんに「何年間『スペジェネ』やったかと。」と謙遜。そんなキャプテンに「相手の振りを覚えるの苦手だから(キャプテンみたいに踊れない)」という雅ちゃんも「ウルトラマンがやりたくてやりたくて。」と、特徴的なサビの振りに触れておどけてみせる。

そして我々は気づく。このコラボを誰よりも楽しんでいたのは、観客ではなくこのふたりだったのかもしれない、と。

攻撃的フロウ✕制圧的シャウト✕最強。やっぱり最強

名残惜しそうに黄色のペンライトが振られる中、キャプテンとのコラボが終わり、ステージ上には再びPINK CRES.が揃う。

キャプテンのLINE IDを聞きたい二瓶へ、「『さっき撮った写真、送りたいんですよー』って。『エアドロ(Air Drop)で』って言われそうになる前に、『LINE教えてください!』って。」という、雅ちゃんからの実践的アドバイスもありつつ、デニム地の衣装にチェンジした3人の“PINK LAND”はまだまだ続く。ツアー前にはダンス講座の動画も公開されていたポップチューン「TOUGH GIRL」では、客席側も振り付けでライブに参加して、3人もステージから乗り出すように客席を煽りながら、思わず笑顔が弾ける。一方、「ルート・シクスティーン」「ウワノソラ」では、スウィートな声がオーディエンスの耳元をくすぐり、「Sing to the sky」や「不器用な自分」では、ポップなノリだけではない、丁寧に折り重ねられたようなハーモニーやメロディーラインを響かせていた。


「OK、ラストスパート! みんな盛り上がっていくよ!」

ボルテージという導火線に雅ちゃんが火をつけるライブ後半は、PINK CRES.のかっこよさと強さにスポットライトを当てているようだった。「Etcetera」をはじめとして、ハードなサウンドと、突き刺さるかのように攻撃的な小林のフロウに、会場を制圧するような二瓶のシャウト。そして艶かしく、勇ましく挑発する雅ちゃんのパフォーマンス。初ワンマンの時に、黒のロングブーツを履いた雅ちゃんを“最強✕最強 の掛け算。つまり最強”と評したが、今回のPINK CRES.は、“攻撃的フロウ✕制圧的シャウト✕最強 の掛け算。やっぱり最強”。もっとも、最終的に雅ちゃんという最強を掛け合わせれば、答えは自ずと最強へとたどり着くわけではあるが、今回は本稿序盤にも触れたとおり、雅ちゃんひとりの掛け算ではなく、PINK CRES.3人の掛け算。初単独の頃とは最強の立て付けが異なるのである。

誰もがPINK CRES.に釘付けになり、鼓動を早めるかのように打ち付けられるビートでオーディエンスのテンションも高まっていく。一方、ステージから眼下に広がった観客たちの熱気を受けて、女王の貫禄たる雅ちゃんをはじめ、PINK CRES.のパフォーマンスにも激しさが加わっていく。本編ラストの「Warning〜未来警報〜」まで、3人は円形のフロアに渦巻くほどの熱量を生み出し、昂ぶった観客からのパワーを自分自身にも取り込み、さらに激しいものへと昇華していく。その光景は、PINK CRES.が生み出す興奮の連鎖、もしくは、PINK CRES.という熱狂のエコシステムといったところ。

そして彼女たちは、観客から寄せられた嵐のような喝采を全身に浴びながら「どうもありがとう!」と、言い残し、一旦ステージを降りた。

「ツアーをやってきて、ふたりが頼れる存在になってきたなって。」

リップマークが印象的なライブTシャツ姿となって、PINK CRES.は再度ステージへと登場。アンコールでは「ラスト、出し切っちゃってねー!」と、雅ちゃんが呼びかける中、「ラブ・タグ」「Summer wonderland」と、ハッピーなオーラをキラキラとステージ上から放射し、フロアを多幸感に包んでいく。3人の表情に浮かんでいるのは、初めてのツアーが終わりを迎えようとしている寂しさというよりも、それは達成感。今回のツアーは、きっと彼女たちのさらなる自信にもつながるに違いない。そう思わせる清々しくも凛々しい姿がそこにあった。

「8月にPINK CRES.丸々2周年を迎えまして、2周年なんて早いなって思ったりしているんですけど、今回のツアーを通して、こうやってPINK CRES.のためにファンのみなさんが会いに来てくれることって当たり前じゃない。それをあらためて実感しました。みなさんにパワーを与えられたか心配なんですけど、楽しかったですか? また会いに来てほしいし、SNSもどんどん更新していきます。これからも応援よろしくお願いします。」── 二瓶有加

「ツアーをやることが決まって、最初は楽しみな気持ちと不安な気持ちがあったから、『1日200時間くらいあればいいな』って思ったし、新曲がたくさんで覚えることもたくさんで不安だったんですけど、みなさんの顔を見ると安心するし、みなさんが歌を聞いてくれて、嬉しいとか感動したとか楽しいとか、プラス的要因の感情を持ってくれたら嬉しいなと思ってステージに立ってます。ツアーにきてくれたすべてのみなさんに感謝申し上げます。」── 小林ひかる

まずは二瓶と小林が自分たちの言葉で想いを伝える。雅ちゃんは、“感謝申し上げます。”という小林のかしこまった挨拶を受けて、「私もそれ言わないといけない?」と、確認と笑いをとったのち、いつもの彼女の雰囲気で想いを述べていく。

「PINK CRES.のツアーをスタートして、誰も怪我なく元気にこれてよかったと思いますし、最後、スッペシャル感でしみちゃんが来てくれまして。……ついついね、キャプテンがいるとホッとしちゃうよね。」

まずスペシャルゲストの清水佐紀にお礼を述べる雅ちゃん。しかし、この話には続きがある。

「……楽屋とかで(PINK CRES.の)3人でいる時は、ちょっとね、『ちゃんとしなきゃ』ってなる。でもさっき、すっごい無意識なんだけど、『大丈夫だよね、miya。大丈夫』ってひとりごと言ってたの。Berryzのメンバーがいる時って、『今日ほんとやばーい』とか『すごい緊張してるんだけどー』って言う人がいっぱいいたわけ。頼れる人がそれだけいたんだけど。でも(小林と二瓶の)ふたりにそれ言っちゃうと、miyaの不安感を移しちゃうじゃない?」

突然の告白に、小林は「もっと可愛く言ってましたよ。『んっ、大丈夫だよねー、miya。』って。」と、子供たちと戯れる時の雅ちゃんを想像させるかのような口ぶりで楽屋の様子を再現してみせる。絶対的なビジュアルから近寄りがたい雰囲気すら醸し出しているが、実は子供たちと戯れるのが大好きという一面を持つ雅ちゃんだけに、そんな目撃談には多少の脚色が加えられていようがいまいがお構いなし。言葉のままの雅ちゃんの姿を想像して、ファンはたまらず声を上げる。

「 ……だけど、今度からはふたりの前でもこんなふうにひとりごと言おうかなって。というのも、ツアーをやってきて、ふたりが頼れる存在になってきたなって思ったの。安心感も一緒にいると増えてくるし、(私が)風邪引いちゃうこともあって、調子悪い時とか『助けてねー。』って言ったら助けてくれるから、ふたりとも。だからすごく心強いし、パワーになったし。本当に助かっております。」

Berryz工房時代から感じていた清水佐紀の安心感から、小林ひかると二瓶有加、ふたりのメンバーに抱いている安心感の話へ。雅ちゃんはいつもこんなふうに、まったく関係ないところから胸元をえぐるような変化球を投げて、聞く人たちの感情を揺さぶり、そして気持ちを惹き付ける。頭脳派投手のような完璧なまでに組み立てられた展開を、その時、その場所で思いつくままに話すさまからは、“フリガナ欄に記入された『フリガナ』”の出来事すら、実は用意周到に計画されたものではないかと思えてしまう。

……や、まあ、あれは多分違うし、このギャップこそがまた雅ちゃんの魅力ではある。

「ファンのみなさんも、こうして地方とかも着いてきてくれたりとか。毎回、遠かったと思うんですよ。一緒に旅してた感じですよね。でも、このツアーが終わったら、ストップではなくて、もっともっといろんなことをしたいなって思っているので。PINK CRES.の活動を今よりいっぱいやりたいから、楽しみに待っていてほしいなって思います。……正直、あの、チラシ配りとか、初めてやったんですよ。で、やっぱり、みんなはすごい優しいし、わかってくれてるからさ。逆に自分からこっちに来てくれたりして、チラシをもらってくれるんです。けど、知らない人とかはさ……ティッシュ配りのお兄さんの気持ちがわかったね(笑)。でも、知らない人たちにも、もっともっとPINK CRES.を知ってもらわないといけないわけだからさ、SNSだけでなく、いろんなイベントとか。自分たちでもイベントとか考えて、できるようになったらいいなって思っています。みなさん、ついてきてください!」── 夏焼 雅

“見せてもらいたい” or “見せたい”

雅ちゃんも最後のMCで少し触れていたが、2ndアルバム『えとせとら』リリースイベントでは、会場近くでメンバーが通行人たちにチラシ配りを行なっていた。

忘れてはいけない、夏焼 雅はさいたまスーパーアリーナ公演開催グループの史上最年少記録を持ち、日本武道館公演を何度も行なったBerryz工房のメンバーである。あの女性ファッション誌『ViVi』が公認したインフルエンサー“ViVigirl”である。海外、特に美意識高めの10代20代の日本の女の子たちが憧れる韓国という国が、その存在を目の当たりにして、たまらず“美しさの絶対基準”との言葉を掲げたほどの人物である(詳細は「夏焼 美しさの絶対基準 韓国」で検索)。本人は「ティッシュを受け取ってくれないティッシュ配りのお兄さんの気持ちがわかった」と笑い話として紹介していたが、SNS上では「雅ちゃんにチラシ配りをさせる国なんて、世界中を見渡しても日本くらいなもんだ。」との嘆きの声も目にすることができた。

しかし裏を返せば、彼女たちPINK CRES.は、それだけ本気なのだ。

世間には、「もっともっと頑張る」「もっともっと大きくなって、みなさんを大きな会場に連れて行く」なんて耳障りのいい言葉をファンに向けて並べるアーティスト、アイドルが掃いて捨てるほどいる。これまで幾度となくこのフレーズを見聞きしたという人たちも多いことだろう。

では彼らは、少ないファンの前で格好をつけること以外に、どんなことを頑張っているのだろう。もしくはその頑張りというものは、ファンを増やすことにつながるものなのだろうか。ダンスレッスンやボイストレーニングなど、“ライブを観てくれた人たちを満足させる努力”だけを重ねて、頑張ったつもりの自分に陶酔しているだけではないだろうか(そしてそれは大抵の場合、“自分たちがやらなきゃいけないこと”ではなく“自分たちがやりたいこと”である)。

なお、誤解のないように記しておくと、レッスンやトレーニングが無駄という話ではない。ライブを観てくれた観客を満足させる努力と、ライブを観てくれる人を増やす努力は別物で、両方を行なうことが必要だということである。

ファンを増やすための努力とは、時に泥臭さがつきまとう。しかし、そんな泥臭い活動をできるか否か。くだらないプライドを守るのか、それとも「ティッシュ配りのお兄さんの気持ちがわかった」と笑い飛ばすのか。もしくは「今、応援してくれている人たちに、少しでも大きなステージで、今よりもっと素敵なライブを見せたい」という気持ちが伴っている行動というのは、耳障りのいい言葉を並べて格好をつけることなのか。自分のやりたい努力だけを重ねて、頑張った気持ちに酔いしれることなのか。それとも……。

 

さらに我々は、自分自身に対しても問いかけを始める。

「我々は、PINK CRES.だけに努力をさせていいのか?」

「我々は、PINK CRES.に大きなステージを“見せてもらいたい”なのか。それとも、彼女たちに大きなステージを“見せたい”なのか?」

「いやしかし、ステージを降りる間際に“みやビーム!”だなんて、雅ちゃんはまったく反則すぎじゃないだろうか?」

……そんなことも思ったり思わなかったりしながら、あらためてPINK CRES.とPINK CLASS.のこれからに注目しつつ、彼女たちの格好よさと強さを記録として残していきたいと考えている。

 

◆PINK CRES. オフィシャルサイト
◆夏焼 雅 Twitter
◆小林ひかる Twitter
◆二瓶有加 Twitter

 

No more articles
yR4ZYN1KciE